三島市、沼津市エリアの
天井や壁など内装塗装なら
お任せください!

  • 巾木や鴨居、長押などが変色してきたのできれいにしたい
  • ドアを新しくしたが、ドアの縁と合わないので塗装したい
  • 壁紙、床の張り替えとあわせて、木部のきれいにしたい
  • 壁や天井が汚れてきていて、きれいにしたい 
  • 壁や天井を家具に合わせた色調に合わせたい etc.

お部屋の各所に
内装塗装できます!

お部屋の各所に内装塗装できます!

内装塗装とひとことで言っても、施工箇所は多岐にわたります。
よくあるのが、床や壁紙を新しくしたら、巾木や廻り縁の汚れが余計に目立って気になる、というケースや、壁紙と巾木、廻り縁、窓枠の色のバランスが悪い、などがあげられます。
その他、壁紙クロスの傷が気になっているが、そのクロスがもう販売していなかったり、一部だけ変更しても色が浮いてしまう、などの場合は内装塗装という選択肢もおすすめしています。
塗料を塗るとペンキくさくなるのでは?とよく聞かれますが、珪藻土などの自然素材を使った塗料もありますし、シックハウス対応塗料などもありますので、ご安心ください。

塗料の種類
お好きな塗料からお選びいただけます

  • アクリルエマルションペイント

    アクリルエマルションペイント

    一般的によく使われている塗料で、色づけが簡単で、健康に悪影響を及ぼす添加物が少なく、ほぼ無臭です。

  • 自然塗料

    自然塗料

    珪藻土、植物、鉱物、粘土などといった天然の原料を扱った塗料です。化学物質不使用なので、赤ちゃんやペットがいても安心です。

  • 漆喰(しっくい)

    漆喰(しっくい)

    漆喰は天然の壁材であり、体にも優しく抗菌機能や調湿機能まで備わった優れた内装塗装です。塗るときの加工で質感にも富んでいます。

  • ステイン塗料

    ステイン塗料

    木質下地の木目を引き立てるための上塗り塗料です。油性、水性があり、仕上げにニスやラッカーを塗る必要があります。

  • 黒板塗料

    黒板塗料

    壁に塗装するだけで黒板のようになります。他にもホワイトボードのようになる塗料もあります。

  • マグネット塗料

    マグネット塗料

    壁に磁石がくっつくようになり、画鋲を刺さなくてもポスターなどがマグネットで貼り付けできます。

内装塗装する箇所(洋室編)

塗装工程(基本は三度塗り)

内装塗装は、壁や天井以外にも、以下の箇所への塗装が可能です。
① 廻り縁(まわりぶち)
・・・天井と壁の境目を綺麗に見せるために取り付ける部材。廻り縁がないお部屋もあります。
② 窓枠
・・・窓の開口部に取り付ける、サッシが綺麗に納まるようにするための枠。

塗装工程(基本は三度塗り)

③ 巾木
・・・床と壁の境目が綺麗に納まるように取り付ける部材。
④ ドア枠
・・・内装ドアの開口部に取り付ける枠。
⑤ 沓摺(くつずり)
・・・ドア枠の下を沓摺と言います。お部屋と廊下の床材が同じ場合は、これがない場合もあります。床の張り替えやバリアフリーにされる際には、気になるリフォーム箇所です。

内装塗装する箇所(和室編)

内装塗装する箇所(和室編)

和室の場合は、さらに細かく名称が異なります。
⑥ 欄間(らんま)
・・・鴨居や長押より上に通風や採光のために設けられた、透かし彫りや格子、障子のこと。
⑦ 鴨居(かもい)
・・・障子や襖など、引き戸の上枠で、溝が彫られた部材のこと。
⑧ 障子
・・・組子(くみこ)と呼ばれる木枠に障子紙を張り付けたもの。カーテンよりも断熱性に優れています。
⑨ ふすま
・・・木で骨組を造り、両面に紙や布を張ったもの。
⑩ 長押(なげし)
・・・和室の壁面の鴨居のすぐ上の位置に、ぐるりと囲むように取り付けられる化粧部材。

内装塗装する箇所(和室編)

⑪ 床の間
・・・座敷の上座に一段高くして、掛け軸や置物、花瓶などを飾る、和室ならではのスペース
⑫ 地板(じいた)
・・・和室の畳面と同じ高さで敷かれた化粧板。
⑬ 床柱(とこばしら)
・・・床の間に設けられる化粧柱。
⑭ 床板(とこいた)
・・・床の間に張る板材。板で仕上げた板床と、畳を敷いた畳床がある。
⑮ 床框(とこがまち)
・・・床の間を一段高くする際、床の間の手前側に設ける化粧の横木。
⑯ 仏間
・・・仏壇を置くスペース。
⑰ 敷居(しきい)
・・・障子や襖など、引き戸の下枠。